二人目出産後は里帰りしず。

長女の時も里帰りはしませんでしたが、
(実の両親は離婚。母は再婚しているし、主人の実家は無理)

今回も里帰りはしませんでした。

ですが、長女の時は今から8歳も若かったしとにかく赤ちゃんの世話しておけば何とかなる!と気合いで乗り切りましたが、今回は小学2年生の長女がいる為そうはいきません。
一番不安に思ったのは、8年前より確実に体力が無く寝込んだら終わりだ!と思いました(^_^;)

なので、自分の母と主人の母、交代でさくっと家事を手伝ってもらい後はとにかく主人に頑張ってもらい(*_*)

私は赤ちゃんの世話だけをし、とにかく体を休めることに専念しました。

三週間はそんな生活を続けました。

ですが、手伝いが無くなってすぐに高熱を出しダウンしてしまいます*1

ただの風邪でしたが、さすがに赤ちゃんの世話が出来る状態じゃなかったので主人に仕事を休んでもらいました…
(その後インフルエンザにもなり、また主人は仕事を休むことになりますが…)

一番思ったのは、主人も育休が気軽に取れたらどれだけ楽だろう…でした。

育休が取れる世の中になってきたとはいえ、私の地域は田舎でまだ男性が育休を取るなんて珍しいのと、やはり主人も「育休なんて取れない…」
といった感じでした。

今回しんどかったのは、頻回授乳でまとまった睡眠が取れないことです。

長女の時は寝れなくてもそこまで辛く無かったんですが(長女が寝ている時に一緒に寝ればいいから)
上の子がいると、上の子を放置して寝ることは出来ません(^_^;)

なので、学校でいない時は寝れても帰宅したら宿題も見なきゃいけないし、次の日の用意も確認しなきゃいけないし、とにかく寝ていられませんでした。

それで夜中も何回も起き(下手したら夜中ずっと起きていることも)朝も、長女が起きる前に起きて朝ごはんの用意やら、送り出しをし、赤ちゃんのお世話24時間。

家事はさぼれても育児はさぼれません。

2ヶ月くらいまでは大変でした(¯―¯٥)

まず、慣れることに大変でした…

赤ちゃんがまとまって寝てくれるようになると少し楽になりました。

では私が二人目出産してからやったこと、変わったことを書いておきます。


とにかく頼れる人には頼る!

家事はほどほどに。無理をしない。

食事作りを優先して、掃除は出来る時にする。

食材宅配サービスを利用する。

ネットショッピングフル活用。

休める時はとにかく休む。

鎮痛剤など薬を常備しておく。

ファミリーサポートなどに登録しておく。
(これは、私がインフルエンザになった時に長女を病院へ連れて行ってもらうのに利用しました。とても助かりました。)

ざっとこんな感じです。

後はとにかく無理しないことを優先に、結構適当かぁちゃんになっています。

妥協できる所は妥協してしまうと楽ですよ。

とはいえ、お部屋がぐちゃぐちゃホコリまみれ〜では気分も荒むので、主人が休みの日などに赤ちゃんを見てもらい掃除しまくってます(^^)

ちなみに、これから出産を控えて里帰りしない人は洗濯機を乾燥付き洗濯機に変えられると便利かもしれません。

とにかく冬は洗濯干すのも出産後は大変です(^_^;)濡れた洗濯重いですしね…

我が家は私が関節痛が酷いので、ドラム缶に変える予定でしたが、主人が手伝ってくれているので、そのまま普通の全自動洗濯機のままです。

家事はとにかく時短!
後はとにかく休める時に休もう!

私は体がえらくて眠くて辛くて爆発したこともありました。

主人に泣いて喚き散らし、その後口を聞かない日もありました。
(まだ最近の話です。)

もし、この記事をこれから出産される妊婦さんのご主人が読んでみえたら、

奥様が無事出産され、可愛い赤ちゃんが仲間入りした時は、とにかく出来る限り奥様を休ませてあげてください。

疲れてないように見えても、元気でも、
それでも自分が居る時は出来る限り、出来れば本当は自分が無理をしてでも奥様を休ませてあげてください。

ほんの2ヶ月、せめて2ヶ月、

ご主人が無理をしてでも、仕事に支障をきたさない程度に。

奥様は自分の命をかけて赤ちゃんを産み、体はボロボロ、ホルモンの影響や睡眠不足で気持ちに余裕も無いです。

私は夜中3時に実家に帰ると、荷物をまとめて生後0ヶ月の赤ちゃんを真冬の夜中の車に乗せて本気で実家に帰ろうとしました(^_^;)

今思うと、余裕無かったな〜と思います。

出産後はとにかく休むことが大切です!

*1:+_+